Windows8はスタートメニューないし、8.1と10はスタートメニューが不便...OpenShellで解決!!

ソフトでぼちぼち

PCについて書いていきます。

こんにちは。

今回は、OpenShellを紹介します。

1.OpenShellって何?

OpenShellは、今は開発終了となった「ClassicShell」を引き継いだフリーソフトです。OpenShellに関しての情報が少ないのでClassicShellとは公式サイトによると、

Classic Shell™ is free software that improves your productivity, enhances the usability of Windows and empowers you to use the computer the way you like it. The main features are:

Highly customizable start menu with multiple styles and skins
Quick access to recent, frequently-used, or pinned programs
Find programs, settings, files and documents

Start button for Windows 7, Windows 8, Windows 8.1 and Windows 10

Toolbar and status bar for Windows Explorer

Caption and status bar for Internet Explorer

Google翻訳すると、

Classic Shell™は、生産性を向上させ、Windowsの使いやすさを向上させ、コンピューターを好きなように使用できるようにする無料のソフトウェアです。主な機能は次のとおりです。
複数のスタイルとスキンを備えた高度にカスタマイズ可能なスタートメニュー
最近、頻繁に使用される、または固定されたプログラムへのクイックアクセス

プログラム、設定、ファイル、ドキュメントを検索する

Windows 7、Windows 8、Windows 8.1およびWindows 10のスタートボタン

Windowsエクスプローラーのツールバーとステータスバー

Internet Explorerのキャプションとステータスバー

つまり、Windowsを使いやすくするソフトですね。

1.インストール方法

①ダウンロード

ここをクリックして執筆時点の最新バージョン、OpenShellSetup_4_4_142.exeをダウンロードします。

②インストール

インストーラーに従うべし。

0コメント

  • 1000 / 1000